環境関係リンク

Last Modified 2005.2.8  (リンク先の最終確認日 2005.2.8)

環境リンクの一覧です。

【環境共生型社会・持続可能社会・エコサイクル社会】

ゼロエミッションを目指した物質循環プロセスの構築
東京大学 鈴木基之教授が代表のグループ。

エコマーク
環境共生型社会とは直接関係ないのですが,エコマーク商品等が掲載されています。


【環境ネットワーク・NPO】

瑞穂通信
環境関係の市民運動を紹介しています。数が少ないのであまり情報はありません。

環境市民
環境市民はだれでも参加できる情報が得られる組織だそうです。環境を考え、感じる、さまざまな催しをおこない,専門的な調査研究を行い、企業、行政に提案をする各国の環境NGOと交流、協力をすすめる政党、宗教団体からは完全に独立したひとりひとりの違い、団体の違いと、パートナーシップを大切にし実際的な行動を行っていく、環境NGOだそうです。

Green Volunteers
野生生物の保護や環境保全などのボランティア活動を掲載したページ。アメリカ,カナダ,イギリスなど国別に環境保全団体のプロジェクトが掲載されている。(英語のみ)

環境goo
環境gooは,環境に関する情報のポータルサイトです。環境情報交流のためのプラットフォームの役割を担い,環境ネットワークの可能性を無限大に広げていきたいと考えて開設されたサイトだそうです。私は購読していますが,メールニュースもあります。登録は確か無料だったと思います。

里地ネットワーク
里地の持続的発展を目指すパイオニアとしての取組,またはこれをサポートする取組−すなわち「里地共生事業」の展開を目指し,里地及び都市の地方自治体,事業者,大学・研究機関,市民団体等のネットワークと情報交流のための組織「里地ネットワーク(NETWORK for SUSTAINABLE RURAL COMMUNITY:NSRC)」として設立された団体だそうです。

ネットワーク『地球村』
会員数10万人を超える全国規模の環境団体です。地域地球村が沢山あります。

EcoLink(エコリンク)
環境問題の解決にインターネットを活用していこうとするEcoLink(エコリンク)のホームページです。個人,NGO等のホームページへのリンクが沢山あります。

organic-style
神奈川県横浜市出身の田辺有輝(たなべゆうき)さんのホームページです。市民のためのWTOリンク集,開発援助リンク集,NGOの情報発信支援サイト,環境就職サイト「エコ就職ナビ」などがあり,使えるホームページです。

環境カウンセラー
環境省環境カウンセラーのページです。環境カウンセラー協会のページはここから行けます。

社団法人海外環境協力センタ−(OECC)
わが国が開発途上国を対象として行う国際環境協力を民間の立場から推進することを目的に,1990年に内閣総理大臣から設立を許可された社団法人です。海外協力のための環境調査,海外の環境保全に関する研究,国際協力のための人材の養成,技術移転,環境問題に関する国際会議・講演会の開催,海外の環境保全に関する情報の収集・提供,海外の環境保全活動の支援などを実施しています。

グリーンコンシューマー研究会
企業の環境への責任について研究,提言するバルディーズ研究傘下のグループとして「消費者に環境の視点を」をめざして1991年2月結成された団体だそうです。会員11名,会費無料で,会員全員が世話人の,いまいちよく分からない研究会ですが,グリーンコンシューマーに興味のある方はどうぞ。

気候ネットワーク
温暖化防止のために市民から提言し,行動を起こしていく環境NGO/NPOです。温暖化防止京都会議(COP3)を成功させるため活動した「気候フォーラム」の趣旨・活動を受け継いで,1998年4月に設立され,1999年11月に特定非営利活動(NPO)法人として認証されたそうです。


【環境マネジメント】

財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
1998年に地球環境を保全し,より持続可能で公平な社会の実現を目指して,実践的な手法を提案するために設立された非営利の研究機関です。世界全体を対象に研究していますが,特に今後急激な経済発展を遂げつつあり,人口問題,都市環境問題など,地球環境に大きな影響を与えることが予想されるアジア太平洋地域をターゲットにしています。  IGESは、現在の大量 生産・大量消費によって豊かさを築いてきた社会を、持続可能なものへと転換するための、新しい地球社会の規範となる枠組み=パラダイムを創ることをめざしています。

ISOワールド
ISO 14000シリーズを中心に広範囲な内容を掲載。

環境監査研究会
「環境監査」という概念を研究する集まりとして誕生したノンプロフィットの任意団体です。ISO 14000シリーズを中心に広範囲な内容を掲載。

トーマツ環境品質研究所
環境・品質マネジメントの構築支援会社。

日本能率協会ISO支援情報
「品質・環境マネジメントシステムの国際標準」であるISO9000ならびにISO14001の取得と効果的な維持・運用に役立つ、幅広い情報が掲載されています。

環境戦略研究所
環境マネジメントシステム構築支援,研修会の開催,環境アセスメント等を行っている企業。

ISO14001環境管理サポートシステム Eco Assist
日立が販売しているISO14001環境管理サポートシステムのソフトです。


【ライフサイクルアセスメント】

ライフサイクルアセスメント研究センター
産業技術総合研究所のライフサイクルアセスメント研究センターのホームページ。最新のLCA研究の動向や課題など専門的な内容も豊富。

日本LCA研究会
1992年に発足したLCA(ライフサイクルアセスメント)の研究交流組織で,LCAに取り組む企業会員を中心に組織されている。これまでにLCA入門セミナー,エコバランス国際会議等を開催し,LCAの普及に努めるとともに,日本初のLCAによる製品改善評価コンピューターソフト・ガラスびんのLCAプログラム,LCA関連論文データベース,LCAに活用できる公的データ集などを開発,作成している。

日立製作所「ecoassist」
ISOやPRTRなど,企業の環境マネジメントを支援する様々なサービスを提供する。LCAの概念をフロー図で解説している。


【リサイクル】

クリーンジャパンセンター
財団法人クリーンジャパンセンター(CJC)のホームページ。リサイクル関連情報が満載です。

スチール缶リサイクル協会
使用済みスチール缶の散乱防止対策及び資源としての再利用について研究し, 社会に貢献する事を目的とする任意団体だそうです。

社団法人 電池工業会
電池のリサイクルなどについての情報もあります。

発泡スチロール再資源化協会
発泡スチロールのリサイクルについての情報はここからどうぞ。

財団法人 日本容器包装リサイクル協会
容器包装のリサイクルについての情報はここからどうぞ。

ペットボトルリサイクル推進協議会
ペットボトルのリサイクルについての情報はここからどうぞ。


【廃棄物】

産業廃棄物処理振興センター
電子マニフェストに関するページです。

環境衛生センター
財団法人日本環境衛生センターのホームページです。環境衛生団体等に対する技術指導,援助等を通じて環境衛生思想の普及をはかるための法人だそうです。

産廃情報ネット
財団法人産業廃棄物処理事業振興財団が運用するホームページで,産業廃棄物処理業者を検索することができます。許可内容等も掲載されていますが,各業者についてもう少し詳しい内容が欲しいところです。

社団法人 全国産業廃棄物連合会
産廃処理業者の集まりです。業者の情報が欲しい方はここからどうぞ。

(社)日本建設業団体連合会
日本建設業団体連合会のホームページです。建設業界における「建設リサイクル行動計画」,建設業に関する環境用語などがあります。

社団法人 プラスチック処理促進協会
プラスチック排出・処理・処分のフロー調査,処理・処分に関するLCA調査,塩素系プラスチックの高炉利用などを検討している協議会です。サイクルに入れてもいいのですが,処理促進となっているので廃棄物に入れました。


【化学物質】

化学物質過敏症の会
化学物質過敏症の会が発行する「かなりや通信」です。

化学物質に関する情報
国立医薬品食品衛生研究所の化学物質に関する情報のページです。

国立医薬品食品衛生研究所
医薬品,食品,化学物質についてのデーターがあります。

化学物質問題市民研究会
化学物質の問題について勉強会などを開催している市民の研究会です。

化学物質リスク管理研究センター

化学物質リスク管理研究センター(CRM)は、国立研究所の独立行政法人化にともない,産業技術総合研究所(旧・工業技術院)の中に,2001年4月に発足した研究センターです。

【環境ホルモン・ダイオキシン】

環境ホルモン総合リンク集
環境ホルモンに関する情報へのアクセスはここからできます。

環境ホルモン学会
正式名称 日本内分泌攪乱化学物質学会のホームページです。

環境ホルモン・ダイオキシン関連情報リンク集
環境ホルモン・ダイオキシン関連情報への大量のリンクがあります。環境ホルモン物質別リンクもあります。ここからのリンクで情報は全て集まるでしょう。

内分泌撹乱物質(環境ホルモン)リンク集
【環境ホルモン入門編】【最新情報】【官公庁】【個人】【学校・学会・協会等】【分析・対策】【環境ホルモンリンク集】【その他】【Biotechnology Japan】に分けてリンクがあります。

ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
全国の女性弁護士158名が,国民的組織の結成を各界に呼びかけ,さまざまなジャンルの専門家である50名の発起人がこれに応えて,98年9月に結成された団体です。 人々が,利害や立場を超えて結集し,知恵を出し合って適切な政策提言を行うことにより,広く世論を喚起して,政府に有効な対策を実現させることを目指しているそうです。


【地球温暖化】

地球環境産業技術研究機構
二酸化炭素削減に関する研究報告。

全国地球温暖化防止活動推進センター
地球温暖化に関する総合データベース。地球温暖化の科学的知見・影響、対策・防止活動についてのデータベースは様々な条件で検索できる。法令・条約に関する資料の他、国内外の関連リンクも非常に充実している。

Global Warming
温暖化に関する専門的なページ。1993年からの対流圏、成層圏のデータや1900年からの表層の温度変化の傾向のデータなどを提供している。その他に米国の一部の地域の降水量、大竜巻の傾向のデータもある。英語。

気候ネットワーク
温暖化防止のために市民から提言し,行動を起こしていく環境NGO/NPOです。温暖化防止京都会議(COP3)を成功させるため活動した「気候フォーラム」の趣旨・活動を受け継いで,1998年4月に設立され,1999年11月に特定非営利活動(NPO)法人として認証されたそうです。


【オゾン層破壊】

ストップフロン全国連絡会
ストップフロン全国連絡会のホームページです。


【酸性雨】

酸性雨調査研究会
酸性雨調査研究会のホームページです。

東アジア酸性雨モニタリングネットワーク
東アジア酸性雨モニタリングネットワーク。ここから,酸性雨研究センターに行ってください。


【森林破壊】

SCCホームページ
マレーシア・サラワクの熱帯林保護等に取り組むNPOのホームページ。

熱帯林環境学研究室
京都大学 熱帯林環境学研究室のホームページです。

熱帯林行動ネットワーク
熱帯林行動ネットワークのホームページです。森林問題に関する団体等へのリンクが充実しています。


【砂漠化】

緑の地球ネットワーク
「地球環境のための国境を越えた民衆の協力」をスローガンに生まれたNGOが運営するホームページ。水土流失と沙漠化の深刻な地域である中国の黄土高原の緑化協力活動の報告。黄土高原の様子を植物の画像を取り入れつつ紹介している。

緑のサヘル
1991年3月、アフリカ・サヘル地域における砂漠化への進行を食い止め、危機的状況にある地域住民の人間生活の回復を目的に設立したNGO組織。サヘル地域に住む人々と共に食糧自給の達成を目指し、砂漠化を防止し、緑を減らさない方策を講じる活動を行っている。活動を行っているチャドやブルキナファソの情報を掲載。

砂漠化・土地荒廃問題のページ
(財)地球・人間環境フォーラム内に設置された検討委員会での論議や作業を元に作成されているページ。 砂漠化問題の基本的な情報の提供、情報源の紹介、国内でこの問題に取り組む諸団体の紹介を行うことを目的にして作成されている。 写真も多く掲載され、情報面・感覚面からも砂漠化の実体が分かるように工夫されている。


【生物多様性】

生物多様性情報システム
生物多様性情報システム(J-IBIS:Japan Integrated Biodiversity Information System)は、我が国の生物多様性や自然環境に関するさまざまな情報を収集し、広く提供するためのシステムで、環境庁生物多様性センターがその管理・運営を行っています。


【海洋汚染】

日本海事広報協会
地球環境問題と海洋環境の接点,問題点などに触れた上で,調和の重要性を訴えている。海洋汚染のデータは少ないです。

海洋研究開発機構
海と地球の探求を通して人類の夢と課題に挑戦する研究機関、海洋科学技術センターが海洋の総合的な試験研究を紹介するホームページ。


【資源・エネルギー】

省エネルギーセンター
省エネルギーセンターのホームページ。省エネルギーに関する資料があります。

エネルギー・環境関連情報リンク集
岡山県産業振興財団情報支援事業本部が実施している中小企業のための「エネルギー・環境対応支援事業」の一環として作成されている 「エネルギー・環境関連情報リンク集」です。


【人口問題】

社団法人 国際食糧農業協会
世界の食料と農林水産業に関する情報サービス活動を行っている団体です。

国連 人口基金
発展途上国の人々の人口問題に関する支援を行っている。各国での活動状況報告の他、関連データのリンク集などもある。英語、フランス語。


【公害(水質汚濁・大気汚染等)】

よいリンク先が見つかりません



【環境関連企業】

産業環境管理協会
社団法人 産業環境管理協会は、環境管理に関する諸活動を行う団体(公益法人)です。環境アセスメント手法の開発、環境保全にかかわる調査・研究などを行っています。

エコビジネスネットワーク社
環境ビジネスのシンクタンクです。

環境政策研究所
企業が抱える産業廃棄物問題に対し,様々なコンサルティング活動を行う研究所です。

環境総合研究所(ERI)
環境科学や環境政策の専門家によるシンクタンクであり,同時にNGOでもある会社だそうです。武蔵工大の先生が代表者です。


【環境情報・データー】

国本健のホームページ
環境関係国家資格受験ガイドが掲載されている個人のホームページ。

エコ・ネット・バンク
公害防止管理者・環境計量士・ビオトープ管理士・臭気判定士・森林インストラクター・測量士補・技術士補・気象予報士・RCCM・生物技能検定・環境カウンセラー・自然観察指導員などの環境関連の資格の取得を目指す人と、既に取得者された方々の交流・情報交換を目的としたページです。

市民のための環境学
東京大学安井至先生のホームページ。環境リスクに関する考え方も掲載されている。【私はよく訪問してます。おすすめです】

中国の環境問題
中国の環境問題の現状が掲載されています。

九州環境管理協会のホームページ
(財)九州環境管理協会のホームページです。 環境に関する情報集のページに,環境関連の用語集や法令集,リンク集など環境にまつわる情報が満載されています。 

100人の地球村オリジナル
『朝日新聞』「天声人語」に紹介された「100人の地球村」についての歴史教育の吉田悟郎さんHP「ブナ林便り」2001年11月2日に紹介された目良誠二郎さんによるオリジンを探る旅のページです。

環境らしんばん
環境イベントのデータベースです。地域別イベント検索,イベント情報の書き込みなどができます。

グリーン購入商品総合案内サイト
GPNが運営する3つの情報提供システムを整理したもので,情報入手したい製品分野を簡単に見つけるための総合案内サイトです。

塩化ビニル環境対策協議会
塩化ビニルの加工製品関連団体や原材料関連団体や関連する団体で構成されている協議会です。塩ビのリサイクルも含め,塩ビ関係の情報が沢山あります。

財団法人 地球環境産業技術研究機構(RITE)
1990年6月わが国は地球再生計画を世界に提唱し,産業革命以降の200年間に様々な負荷をかけて変化させてきた地球環境を,今後100年かけて再生させようと呼びかけました。RITEは,この計画を具体化する上で最も重要な柱の一つとなる「革新的な環境技術の開発」及び「CO2吸収源の拡大」を国際的に推進する中核的研究機関として,1990年7月に設立された団体です。

(財)環境情報普及センター
環境保全に係る科学技術に関する知識及び思想を普及することなどを目的に平成元年に設立されたセンター。平成9年度に開局された環境情報提供システム(EICネット)の運用を行うことにより,環境に対する情報提供及び情報交流を図っている。

prwebプロジェクト
ニフティ内の自然環境フォーラム an online NGO に寄せられた,自然保護団体からの公式情報やイベント情報をまとめたページです。『現在のサービスは,依然ニフティ内の自然環境フォーラムを拠点として使うことを前提に設計していますが,将来構想としては,JCA-NETが計画している市民運動などの広報支援システムとも連携し,より汎用のシステムとして育てていきたいと考えています。』と書いてありました。今後に期待です。

(財)地球環境センター

財団法人地球環境センターのホームページ

地球環境パートナーシッププラザ

地球環境パートナーシッププラザ(Global Environment Information Centre,GEIC)は、環境庁と国際連合大学が、 環境問題に取り組む多くの団体や組織の協力を得て運営する地球規模での環境情報センターです。


財団法人 日本環境協会
          子供エコクラブ,環境カウンセラー,地球環境パートナーシッププラザ,グリーン購入ネットワーク,エコラベルなどの事業を推進したり,受託している協会で          す。

財団法人 国際環境技術移転研究センター
          諸外国の環境改善をめざし,地球環境の保全と世界経済の健全な発展に寄与するため,我が国の環境保全システムを円滑に移転していく機関として産・          官・学の協力によって設立されたセンターです。1.研修・技術指導事業,2.研究開発事業,3.調査・情報提供事業,4.交流・普及啓発事業などをして          いるそうです。

(財)北海道環境財団/北海道環境サポートセンター
          市民・民間の主導による自発的な環境保全活動を促進し,環境学習の機会の提供や情報交流などさまざまな活動支援を行うため,北海道の出資により          設立された非営利団体です。


【政府・行政・その他】

環境省
環境省のホームページです。

厚生労働省
厚生労働省のホームページです。

国立環境研究所
国立環境研究所のホームページです。他の環境関係研究機関及び行政機関へのリンクが充実しています。

電子政府の窓口
無料で法律を見ることができます。検索機能も付いています。(お勧め)

EICネット
環境庁国立環境研究所による環境情報の提供・交流のコーナー。

東京都環境局
東京都環境局のホームページ。環境情報が豊富です。


【海外サイト】

国連環境計画
国連環境計画(UNEP)のページです。日本語あります。

アメリカ環境保護庁
アメリカ環境保護庁(EPA)のホームページです。

ドイツ連邦環境省
ドイツ連邦環境省のホームページ(英語です)。


【環境教育】

エコロジーシンフォニー
環境教育ではないのですが,環境に関するトピックが掲載されていますのでここにおいときます。

誰でも簡単水質検査
水質の測定方法が初級編から上級編まで揃っています。小中学生の環境教育には使えるかも。上級編は今一歩のところか。

−環境保全活動ガイドブック−
原本: Taking Action - An Environmental Guide For You and Your Community 編集: Adam Rogers. 発行: 国連環境計画(UNEP)+国連民間連絡サービス(UN-NGLS)。−環境保全活動ガイドブック−のWWW版です。

鳴門教育大学自然系理化教育講座

環境教育についての資料が豊富です。環境リンクもあります。


【岡山の環境】

NPO法人 おかやまエネルギーの未来を考える会
エネルギーの大量消費や化石燃料依存の生産・生活スタイルを見直すことなしにはこれらの問題を解決することはできません。そのように考えた市民が、省エネルギーや自然エネルギーなどのエネルギー問題について学び、行動を始めたのがエネミラです。

おかやま環境ネットワーク
おかやま環境ネットワークのホームページです。まだ数は少ないですが,岡山県内環境団体の紹介もあります。ちなみに私も会員です。

岡山の自然を守る会
「自然に親しみ」「自然に学び、自然を守る」を基本方針として1976年に結成された自然保護団体です。岡山の自然を守り、緑に恵まれた街づくりを目指して、多彩な活動を行っています。会員約700名は岡山県内で最大規模の環境団体です。

路面電車と都市の未来を考える会
環境問題とは直接関係ないのですが,車社会を見直すためには必要なことです。路面電車への取り組みでは結構頑張っています。応援しましょう。

みずしま財団
財団法人 水島地域環境再生財団のホームページです。倉敷公害訴訟は13年の長きにわたる係争を経て1996年12月に和解が成立し,水島地域の生活環境の改善のために解決金が使われることになりました。倉敷公害訴訟の画期的な和解を踏まえて,よりよい生活環境を創造する活動を展開していくために,住民を主体に,行政・企業など水島地域の様々な関係者と専門家が協働する拠点として,財団法人「水島地域環境再生財団」が設立されました。

高梁川流域ネットワーク
高梁川流域圏全体で,水環境の恵みを次世代に引き継ぐために,各種団体や組織の活動の情報交換を行い,協力や協調できること,積極的に参加することなどを目的に設立されている『高梁川流域ネットワーク』のページです。

笠岡野鳥の会
笠岡野鳥の会のホームページです。

日本野鳥の会岡山県支部
日本野鳥の会岡山県支部ホームページです。


【労働安全衛生】

労働衛生情報センター
インターネットを通じた安全衛生情報の提供,危険の仮想体験による安全教育等の実施などによって事業場の安全衛生活動を応援し,また,広く国民全般の安全に対する関心を高めることを目的として,厚生労働省が2000年(平成12年)1月17日に設立した情報センター。

日本労働安全衛生コンサルタント会
労働安全衛生コンサルタントの会


【環境関係の学会】

環境経営学会
          平成12年に設立された新しい学会です。


【環境リンクサイト】

環境ホルモン総合リンク集
環境ホルモンに関する情報へのアクセスはここからできます。

境ホルモン・ダイオキシン関連情報リンク集
環境ホルモン・ダイオキシン関連情報への大量のリンクがあります。環境ホルモン物質別リンクもあります。ここからのリンクで情報は全て集まるでしょう。

EcoLink(エコリンク)
環境問題の解決にインターネットを活用していこうとするEcoLink(エコリンク)のホームページです。