科学研究費補助金・学術奨励金

氏名 研究課題 研究年度 備考(所属等)
       
唐 舒怡 猫を飼うことが幸福度に影響を与える要因に関する研究  令和6年度(秋学期生)  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
秋田 和宏 地方銀行の再編の是非に関する研究  令和5年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
安部 都雲  大学野球の選手におけるグラブ・ミットの購買行動について  令和5年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
柴山 稜太  真庭市の現状把握と課題抽出  令和5年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
平山 雄大  大学生が感じるジェンダーギャップ  令和5年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
NGUYEN TRUONG TUY 回転寿司業界に関する研究 〜スシローが強い要因の研究〜  令和5年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
HOANG THI HUYEN 日本の家紋に関する研究 〜時代による家紋に対する意味づけ・機能の変化から  令和5年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
VU VAN SON セブンイレブン・ジャパンの成長戦略に関する研究  令和5年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
JOE VANDA BIMA CAHYA  留学生の外国語の言語能力と適応 〜地方私立大学における事例として〜 令和5年度(秋学期生)  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
蘇 龍秀  マスメディアとSNSの信頼感  令和4年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
NGUYEN THI THUY LINH  技能実習生の幸福度に影響を与える要因  令和4年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
NGUYEN THI TIEN  日本の小学校におけるいじめ  令和4年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
向井 柊大 経営者が先人に学ぶ必要性 令和4年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
福田 将大  地方スーパーの特色 〜ハローズの経営戦略〜  令和4年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
半田 雅彦 Creepy Nuts R指定のラップに込めた思い  令和4年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
中山 琉海  RESASを使った高梁市人口の分析 令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
香山 雄哉  サカイ引越センターのビジネスモデル  令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
崔 洪ミン ゲームの有害性に関する研究 令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
LE NGUYEN KIEU KHANH ベトナム企業が発行するCSRレポートの解析 令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
PHAM BA NHAT MINH Onlyfansの成長と新型コロナウイルス感染症との関連に関する研究 令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
DANU SAPUTRO モバイル決済の普及要員に関する研究  令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
柳辺 遙 高梁の現状と課題抽出 〜経済・産業構造〜  令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
竹内 こすも 幸福度と読書の関係性 令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
佐々木 香依  日本人学生を対象とした投資信託への意識調査 令和3年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
中林 彩  ウガンダ共和国の初等・中等教育における教育課題を解決するICT学習ツールの研究  令和元年度〜令和2年度  井勝研究室(通信制大学院連合国際協力研究科科修士課程) 
仙名 伸行  フェアトレード商品の販売・取り扱いに対する事業者の行動と意識に関する研究  令和元年度〜令和2年度   井勝研究室(通信制大学院連合国際協力研究科科修士課程) 
菊池 健太  吉備国際大学の学生の花粉症に関する研究  令和2年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
橘高 優太  新型コロナウイルスが日本経済に与える影響  令和2年度 井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
黒田 圭太  大学生における運動と睡眠の関連性に関する研究  令和2年度 井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
坂本 大成  日本におけるSNSの使用状況とその要因について  令和2年度 井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
山川 航輝  定額制動画サービス利用者増加の要因  令和2年度 井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
ANDRIYANT 吉備国際大学生がアダルトビデオを観る要因にカンする研究 令和2年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
ALAWATHTHGE THUSHARI MADUSHANI 備中町の現状と課題〜まちづくりの提案から  令和元年度〜令和2年度(9月生)  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
HO NGUYEN BAO CHAU  ゲーム依存症についての考察  令和元年度〜令和2年度(9月生)  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)   
北村 浩  中国における石綿利用の現状と課題  平成30年度〜令和元年度  井勝研究室(通信制大学院連合国際協力研究科科修士課程) 
長濱 弥生  窒素酸化物排出量及び二酸化炭素排出量と社会・経済指標の関係性にカンする考察  平成30年度〜令和元年度 井勝研究室(通信制大学院連合国際協力研究科科修士課程) 
岡室 俊輝  大学生の幸福感に関する研究  平成29年度〜令和元年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
平田 和也  留学生の幸福度に関する研究  平成29年度〜令和元年度   井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
森本 明日香  人工知能普及による問題点について  平成29年度〜令和元年度   井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
韓 贊熙 モバイル決済に関する研究  平成30年度〜令和元年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 3年次再入学
LE THI NU 吉備国際大学における留学生の日本語学習問題  平成30年度〜令和元年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 3年次編入学
石井 優菜  宮崎駿の映画制作への思い−映画「千と千尋の神隠し」に込められたメッセージ  令和元年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 4年次転学科
橘 茜里  中山間地域に住む母親の育児ストレス要因  令和元年度 井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 4年次転学科
上原 寛行  売れるスーパーマーケットの経営戦略  令和元年度 井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 4年次転学科
朝倉 祐子 

エチオピアにおけるECD支援課題の検討?JICA海外協力隊の支援による幼稚園教諭への影響と実践力意識に着目して?

平成29年度〜平成30年度  井勝研究室(通信制大学院連合国際協力研究科科修士課程) 
井上 健太郎  大学生の幸福感に関する研究 平成28年度〜平成30年度   井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
栢原 かなえ  総社市の外国人労働者に関する研究  平成28年度〜平成30年度   井勝研究室(社会科学部経営社会学科)   
中村 洸太  プロ野球における観客動員数増加の要因  平成28年度〜平成30年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)   
千葉 洋平  ケニアでの薬草オスマムを用いた事業による環境保全と貧困緩和に関する研究  平成29年度〜平成29年度  井勝研究室(通信制大学院連合国際協力研究科科修士課程)
枝光 広斗  大学生を対象としたお土産購入に関する意識調査  平成27年度〜平成29年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
大川 朱理  ジニ係数に影響を与える要因に関する研究  平成27年度〜平成29年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
中谷 雅尚  自治体の幸福度に関する研究  平成27年度〜平成29年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
的場 美希  公共トイレ利用の実態に関する研究  平成27年度〜平成29年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
行森 俊紀  産業廃棄物の不法投棄対策の現状と今後の課題  平成27年度〜平成29年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
蒋 雋ニ 日本映画の盛衰に影響を与える要因に関する研究  平成27年〜平成29年(9月生)  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
楊 涵 中国におけるインターネットショッピングの現状と課題に関する研究 平成27年〜平成29年(9月生)  井勝研究室(社会科学部経営社会学科)  
荒木 佑介  マスメディア不祥事の歴史と要因〜番組の放送倫理に関する事例から〜  平成27年度〜平成28年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
板垣 拓哉  CSR活動に取り組む企業の特徴に関する研究  平成26年度〜平成28年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
山 眞紀子  津和野町への移住者の意識に関する研究  平成26年度〜平成28年度  井勝研究室(社会科学部経営社会学科) 
安藤 皓星  岡山県における観光客増減の要因に関する研究  平成26年〜平成27年  井勝研究室(国際環境経営学部) 
白神 章文 肉用牛経営の持続性に関する研究  平成26年〜平成27年  井勝研究室(国際環境経営学部) 
花谷 ほな美 食育の目的と効果に関する研究  平成26年〜平成27年  井勝研究室(国際環境経営学部) 
矢田 勇介 TPPの日本農業への影響に関する研究  平成26年〜平成27年  井勝研究室(国際環境経営学部) 
崔 善基 地球温暖化の原因に関する研究  平成26年〜平成27年  井勝研究室(国際環境経営学部) 
Tiomico Lea Krizzel 人の考え方に対する言語の影響  平成26年〜平成27年  井勝研究室(国際環境経営学部) 
孫 彬  中国におけるPM2.5による大気汚染の現状と解決策 平成25年〜平成27年(9月生) 井勝研究室(国際環境経営学部)  
朱 双非  コンビニにおける来客年齢層の変化及びその原因 平成25年〜平成27年(9月生) 井勝研究室(国際環境経営学部)  
角 圭太  湾岸戦争における環境影響に関する研究  平成25年〜平成26年  井勝研究室(国際環境経営学部)  
佐々木 敬祐  新規就農者に関する研究   平成25年〜平成26年  井勝研究室(国際環境経営学部)  
安藤 彰悟  高梁川三世代アンケートにみる環境の変遷 平成24年〜平成25年  井勝研究室(国際環境経営学部) 
石橋 孝征  ディスエイブリング・テクノロジーに関する研究 平成24年〜平成25年 井勝研究室(国際環境経営学部) 
岩井 武宏  フレックス自動車とガソリン自動車の二酸化炭素排出量の比較 平成24年〜平成25年 井勝研究室(国際環境経営学部) 
富田 良  ブラックバスの生態に関する研究 平成24年〜平成25年 井勝研究室(国際環境経営学部) 
孟 成 中国江蘇省への日本からの直接投資の変動要因に関する研究 平成23年〜平成25年(9月生)  井勝研究室(国際環境経営学部)
蒋 偉  ポジティブリスト制度の導入による食品の安全性の向上関する研究 平成23年〜平成25年(9月生)   井勝研究室(国際環境経営学部)
王 龍  中国の水不足の原因についての研究 平成23年〜平成25年(9月生)  井勝研究室(国際環境経営学部)
李 雪  中国における環境ビジネス増加の要因に関する研究  平成23年〜平成24年  井勝研究室(国際環境経営学部)
金 妍 中国人の環境意識に関する研究 平成23年〜平成24年  井勝研究室(国際環境経営学部)
梁 力 石油による海洋汚染の現状分析に関する研究 平成22年〜平成24年(9月生) 井勝研究室(国際環境経営学部)
林 修平 漢字の日本への伝来と日本語の成立 平成22年〜平成24年(9月生) 井勝研究室(国際環境経営学部)
干 厳明 内モンゴル自治区の砂漠化の現状と原因 平成22年〜平成24年(9月生) 井勝研究室(国際環境経営学部)
堀江 泰弘 エコアクション21による環境負荷の削減効果に関する研究 平成22年度〜平成23年度 井勝研究室(国際環境経営学部)
竹内 彩香 ボランティアに対する大学生の考え方 平成22年度〜平成23年度 井勝研究室(国際環境経営学部)
神垣 匠 植物の水質浄化能力に関する研究 平成22年度〜平成23年度 井勝研究室(国際環境経営学部)
森本 直樹 吉備国際大学の環境系学科と他学科の環境配慮行動についての比較 平成22年度(ゼミ移動) 井勝研究室(政策マネジメント学部)
丸山 大地 エコファンドの環境改善効果に関する研究 平成21年度〜平成22年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
高取 萌子 日本におけるエコツアーの現状に関する研究 平成21年度〜平成22年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
蒲生 輝政 資源の枯渇問題に対する認識と省資源行動の実施状況について 平成22年度(ゼミ移動) 井勝研究室(政策マネジメント学部)
岡島 輝政 特定外来哺乳類の進入経路の考察 平成21年度〜平成22年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
月本 依子 高梁市におけるバイオマス資源の有効利用に関する研究 平成20年度〜平成21年度 井勝研究室(通信制環境リスク研究科修士課程)
矢野 大介 BT遺伝子組み換え農作物の安全性に関する研究 平成20年度〜平成21年度 井勝研究室(通信制環境リスク研究科修士課程)
河野 誠 高梁市における廃食用油利用の現状と課題 平成20年度〜平成21年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
松本 陽二 岡山県内市町村における環境計画の現状に関する研究 平成20年度〜平成21年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
坪内 真亮 吉備国際大学におけるエコアクション21の導入に関する研究  平成20年度〜平成21年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
亀川 さやか 土壌生物による土壌の評価に関する研究  平成20年度〜平成21年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
梅原 教輔 地球温暖化懐疑論に関する考察 平成20年度〜平成21年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
藤原 一貴 エコアクション21による環境教育効果に関する研究  平成20年度(ゼミ移動) 井勝研究室(政策マネジメント学部)
田淵 淳之 日本におけるディーゼル自動車の普及実態に関する研究 平成19年度〜平成20年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
中西 健太 若者の社会活動参加要因の分析に関する研究 平成19年度〜平成20年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
山崎 智恵 環境報告書の評価に関する研究  平成18年度〜平成19年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
茶谷 美紀 循環型社会作りにおける廃食用油のバイオディーゼル燃料化の位置付け  平成18年度〜平成19年度 井勝研究室(政策マネジメント学部)
松尾 彩水 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究 −1,3-ジクロロ-2-プロパノールの微生物分解− 平成17年度 岡山大学薬学部三好研究室(学士)
田中 雅子 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究 −ジクロロメタンの微生物分解− 平成16年度〜平成17年度 岡山大学薬学部篠田・三好研究室(修士)
中山 智津子 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究 −ジクロロメタンの微生物分解− 平成14年度〜平成16年度 岡山大学薬学部篠田研究室(博士)
藤原 えり子 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究 −1,3-ジクロロ-2-プロパノールの微生物分解− 平成15年度〜平成16年度 岡山大学薬学部篠田研究室(修士)
有本 睦 ホウ素含有廃液の処理に関する研究 平成15年度 岡山理科大学工学部宮原研究室(学士)
柏原 稔 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究 −ジクロロメタンの微生物分解− 平成15年度 岡山大学薬学部篠田研究室(学士)
岡崎 周子 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究 −1,3-ジクロロ-2-プロパノールの微生物分解− 平成14年度 岡山大学薬学部篠田研究室(学士)
吉田 幸 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究 −ジクロロメタンの微生物分解− 平成14年度 岡山大学薬学部篠田研究室(学士)
米谷 里沙 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究−1,3-ジクロロ-2-プロパノールの微生物分解− 平成12年度〜平成14年度 岡山大学薬学部篠田研究室(修士)
高橋 純乃 HS-GC/MSによる揮発性有機化合物の測定感度の向上に関する研究 平成14年度 岡山理科大学工学部宮原研究室(学士)
廣部 滋末 チトクロームP450産生細菌による有害有機化合物の分解 平成13年度 岡山大学薬学部篠田研究室(学士)
増島 幸代 脂肪族有機塩素化合物の微生物分解に関する研究−ジクロロメタンの微生物分解− 平成12年度〜平成13年度 岡山大学薬学部篠田研究室(修士)
加藤 安成 チトクロームP450産生細菌による有害有機化合物の分解 平成12年度〜平成13年度 岡山大学薬学部篠田研究室(修士)
松末 美幸 HS-GC/MSによる揮発性有機化合物の測定感度の向上に関する研究 平成12年度 岡山理科大学工学部宮原研究室(学士)
足立 雅子 環境中から分離した細菌の産生するチトクロームP450の精製と性質解明 平成9年度〜平成12年度 岡山大学薬学部篠田研究室(修士)
徳永 隆則 HS-GC/MSによる揮発性有機化合物の測定における感度向上に関する研究 平成11年度 岡山理科大学工学部宮原研究室(学士)
河野 多紀子 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究−1,3-ジクロロ-2-プロパノールの微生物分解− 平成11年度 岡山大学薬学部篠田研究室(学士)
河田 啓重 脂肪族有機塩素化合物の微生物分解に関する研究−ジクロロメタンの微生物分解− 平成9年度〜平成11年度 岡山大学薬学部篠田研究室(博士)
田坂 幸一 細菌によるセレンの還元濃縮と黒鉛炉原子吸光法による測定 平成10年度 岡山理科大学工学部宮原研究室(学士)
村上 貴則 有害有機塩素化合物の微生物分解に関する研究−1,3-ジクロロ-2-プロパノールの微生物分解− 平成10年度 岡山大学薬学部篠田研究室(学士)
川原 直子 環境中から分離した細菌の産生するチトクロームP450の精製と性質解明 平成8年度〜平成10年度 岡山大学薬学部篠田研究室(修士)
古田 敦美 菌によるセレンの還元濃縮と黒鉛炉原子吸光法による測定 平成8年度 岡山理科大学工学部宮原研究室(学士)
木納 康博 チトクロームP-450発現細菌の分離とその特徴付け 平成6年度〜平成8年度 岡山大学薬学部篠田研究室(修士)

 注) 岡山大学在職中は学生配属のないセンターに所属していたので、篠田研究室および宮原研究室と共同研究をしつつ、学生の指導を行った。