日帰りゼミ旅行
日 程:2024年5月1日(水))
場 所:鳥取砂丘
![]() |
![]() |
![]() |
|
マイクロバスをレンタルしました | 鳥取砂丘 | バスの中ではカラオケも | まずは砂の美術館へ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
砂の美術館入場 | 砂像の前で | 砂像の前で | 砂の美術館で集合写真 |
![]() |
|||
4年生の集合写真 | 3年生の集合写真 | 自撮り | 鳥取砂丘で集合写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
いざ砂丘へ | 男性陣集合 | 4年生男子は4人 | 砂丘をバックに |
![]() |
|
![]() |
|
砂丘をバックに | ラクミニさんは美しい | 急勾配の馬の背を上ります | 日本海をバックに |
![]() |
![]() |
||
馬の背の頂上で | 海岸に向かって | 海岸まで降りました | 海岸で |
板垣君結婚式
日 程:2022年7月1日(金))
場 所:大山 アクイール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
板垣君と同級の荒木君 | 新郎新婦 | 一年後輩の行森君も参加 | 吉備国卒業生と記念写真 |
京都ミニ旅行
日 程:2022年3月29日(火))
場 所:八坂神社、円山公園、高台寺、清水寺
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八坂神社 | 虞さん、リンさん、フエンさん | 円山公園 | 円山公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生も一緒に | 高台寺 | 高台寺 | 高台寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三年坂 | 清水寺 | 清水寺 | 清水寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後ろ姿も綺麗です | 着物がとても似合っています | 清水寺 | 祇園 |
林修平 結婚式
日 程:2019年8月18日(日))
場 所:山東省
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花嫁を地面につけたらいけません | レッドカーペットで自宅まで | 自宅別途で新婚の儀式 | 自宅で一緒に |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一緒に行ってくれた李雪さん | 式場に行く前に写真撮影 | 鳩を集めて写真撮影 | 道路全体を使って記念走行 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結婚式 | 指輪交換 | 愛の誓い | 盛大な結婚式でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結婚式場で | 蓬莱観光 | 蓬莱観光 | 蓬莱観光 |
2019年度ゼミ旅行
日 程:2019年9月24日(火) 高梁→多賀SA(昼食)→日本モンキーセンター→木曽川鵜飼い見学→宿泊(犬山国際ユースホステル)
9月25日(水) 明治村→田縣神社→大縣神社→各務ヶ原航空・宇宙センター→高梁
参加者:韓(4年)、アンドリヤント(3年)、カン(2年)、ミン(2年)、井勝先生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
犬山モンキーセンター | お猿さんの前で | 頭に乗ってる? | ワオキツネザルと戯れる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニホンザルの丘 | モンキーセンターのゴリラ像 | 記念に一枚 | 犬山モンキーセンターのモニュメント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鵜飼い見学の前にお食事です | 夕暮れの遊覧船は気持ちが良い | 鵜飼い見学の開始 | 鵜匠さんによる解説を聞きました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜はウノで更けていく | 楽しい時間を過ごしました | 二日目は明治村からスタート | 早く走って〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治村正門前で記念撮影 | 明治村の雰囲気を堪能 | 田縣神社 | 田縣神社のシンボルは男根 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大縣神社のシンボルは女陰 | むすひ池で結婚占い | かがみがはら航空宇宙博物館 | 戦闘機の操縦体験 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はいポーズ | ヘリコプターの操縦体験 | 操縦桿に合わせて模型が飛びます | 屋外に展示してある飛行機の前で |
朱音さん結婚式
日 時:2018年4月22日(日)
会 場:森の邸宅 彩音
参加者:茶谷(旧姓)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼミ卒業生の茶谷さんと | ドレスコードは仮装 | 吉備国関係者とご両親 | お祝いをのべさせていただきました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女子高生? | フラッシュモブ(私も踊っています) | 新郎? | ご両親も仮装で参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブーケトス | みんなに囲まれて | 最高に楽しい結婚式でした | 記念撮影 |
2017年度ゼミ旅行
日 程:2017年9月26日(火) 高梁→大津SA(昼食)→志摩スペイン村→宿泊(ローズガーデン志摩)
9月28日(水) 伊勢神宮→おかげ横丁→鳥羽水族館→高梁
参加者:大川(4年)、枝光(4年)、中谷(4年)、的場(4年)、行森(4年)、井上(3年)、中村(3年)、栢原(3年)、井勝先生
大津SAの恋人の聖地 | 新しい恋が始まるかも? | 志摩スペイン村のフラメンコ | ほぼ貸し切り状態。遊び疲れ? |
ショットコースターは4種類 | 2種類目のジェットコースター | 誰でも乗れるジェットコースター | バイキングは結構怖い |
スペイン村を堪能しました | 夜の宴会(コレがメインです) | ゲームをしながら飲み会 | こんなゲームあり? |
タケノコ・ニョッサキッキゲーム | 最高に盛り上がりました | ローズガーデン志摩の朝 | 二日目出発です |
初めての伊勢神宮 | 手水のやり方は事前に勉強しました | 五十鈴川でも心身を清めました | 伊勢神宮内は神々しい雰囲気です |
荒祭宮も参拝 | もちろん参拝の仕方も勉強しました | 正宮前で記念撮影 | きっと御利益あると思います |
おかげ横丁への道筋 | おかげ横丁入り口で招き猫 | 鳥羽水族館のアシカショー | 鳥羽水族館は日本最多の魚類です |
井勝先生の還暦祝いパーティー
日 程:2016年11月19日(土))
場 所:Dyning Style ろく
卒業生:木納、中山、足立、田坂、古田、高橋、川村(山崎)、坪内、河野、川田、高取、丸山、神垣、竹内、李雪、安藤、矢田、ティオミコ
在学生:荒木(4年)、板垣(4年)、山(4年)、蒋(3年秋生)、楊(3年秋生)、大川(3年)、枝光(3年)、中谷(3年)、的場(3年)、
行森(3年)、井上(2年)、中村(2年)、栢原(2年)
![]() |
|||
記念撮影 | 岡山大学時代の卒業生 | 岡山大学時代の卒業生 | 岡山理科大学の卒業生 |
吉備国際大学の卒業生 | 昨年卒業した卒業生 | 在学生 | 懐かしい面々です |
ケーキで祝ってもらいました | とても嬉しいです | 花束をいただきました | 寄せ書きには泣きそうです |
お母さんではありません | 卒業生と在学生 | 実行委員 | 近況報告も |
二次会はバーでカラオケ | 最高に盛り上がりました | 最高に盛り上がりました | 最高に盛り上がりました |
最高に盛り上がりました | 最高に盛り上がりました | 最高に盛り上がりました | 最高に盛り上がりました |
2016年度ゼミ旅行
日 程:2016年9月27日(火) 高梁→あぐり窪川(昼食)→足摺海洋館→ジョン万次郎記念館→宿泊(民宿土佐)
9月28日(水) 高知城→ひろめ市場→桂浜→龍河洞→高梁
参加者:荒木(4年)、板垣(4年)、山(4年)、蒋(3年秋生)、楊(3年秋生)、大川(3年)、枝光(3年)、中谷(3年)、的場(3年)、
行森(3年)、井上(2年)、中村(2年)、栢原(2年)、井勝先生
マイクロバスでいざ出発 | バスの中も盛り上がりました | 道の駅窪川で昼食 | 四万十川は雨にかすんでいました |
足摺海洋館 | 足摺海洋館で記念写真 | ジョン万次郎記念館 | ジョン万次郎の気分になって |
楽しみの夕食 | では、いただきます | 夜の宴会が楽しみです | ゲームをしながら夜が更けました |
泊まりは土佐駅前 | 民宿「土佐」 | 高知城からの眺め | 高知城で一枚 |
ひろめ市場で昼食 | 高知の名産を食べることが出来ます | 桂浜 | 砂浜で記念撮影 |
|
|||
坂本龍馬さんと一緒にパチリ | 桂浜神社で | 太平洋を望む | 中国からの大型客船。でか |
龍河洞は頭打ちそう | 少し可哀想な尾長鶏 | 龍河洞前のお店は寂れています | 龍河洞前で記念撮影 |
河野君結婚式
日 時:2015年11月22日(日)
会 場:徳島
参加者:坪内、亀川、川田
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人前結婚式でした | 皆に祝福されて | ブーケをゲットしたのは川田さん | お幸せに |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結婚式場で | 幸せそうなお二人です | 川島高校野球部の皆さん | 川田さん、亀川さん、坪内君と |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーキ入刀 | 最後は和装で | テーブルで記念撮影 | お礼のご挨拶 |
2015年度ゼミ旅行
場 所:出雲・松江
日 程:2015年9月28日(月) 高梁→出雲大社→日御碕灯台→キララコテージ(BBQ&宿泊)
9月29日(火) カラコロ工房→松江城→八重垣神社→高梁
参加者:崔(4年)、安藤(4年)、白神(4年)、花谷(4年)、矢田(4年)、ティオミコ(4年)、荒木(3年)、山(3年)、韓(2年)、井勝先生
出雲大社鳥居前 | みんな大国主命 | まずは手水でお清めです | 出雲大社神殿前で |
日御碕灯台 | 高所恐怖症にはちょっと・・・ | 天気も良くて見晴らし最高 | 灯台をバックに |
宿泊はキララコテージ | 日本海に沈む夕日はきれいでした | 夜はBBQ | おいしくいただきました |
もちろん、花火は楽しみました | 夜の砂浜。良い雰囲気です | ゼミ旅行は夜の語りが楽しみ | 崔君と韓君のN1合格祝いです |
朝のコテージ。気持ちの良い朝 | カラコロ工房でブレスレットづくり | 松江城は国宝になりました | 松江城の天守にて |
八重垣神社で恋占い | もちろん定番の「鏡の池」占い | 元祖、妖怪神社 | ゼミの大先輩足立さんと記念写真 |
2014年度ゼミ旅行
日 程:2014年9月19日(金)
場 所:大歩危・小歩危
参加者:佐々木(4年)、角(4年)、安藤(3年)、矢田(3年)、チェソンギ(3年)、井勝先生
祖谷のかずら橋 | とりあえず記念写真を・・・ | 高所恐怖症にはちょっとつらい | 景色はきれいです |
まずは小手調べ | 結構楽しんでます | ボートから落ちたときの練習 | 余裕で楽しんでます |
岩場からの飛び込み | ピース | やばい | 落ちるかと思いました |
急流を越えるとひと段落 | 景色はサイコー | ストレスが解消されます | パドルでポーズ |
サイコーでした | 他チームも大学生でした | 丸亀りぶやで骨付き鶏 | お店のママと記念撮影 |
ラフティングビデオ@ | ラフティングビデオA |
雪山合宿
日 程:2012年2月3日(金)〜5日(日)
場 所:福留山荘(蒜山)
参加者:神垣(4年),堀江(4年),竹内(4年),岡部(4年),井勝先生
雪に埋もれた福留山荘 | ライフラインを確保してようやく乾杯 | 夕食は北海鍋。美味でした。 | 夜遅くまで語り明かします |
井勝先生の勇姿 | まずは見本をませましょう | ゲレンデで記念撮影をパチリ | スノボは立つのが大変です |
堀江君の勇姿 | 竹内さんの勇姿 | 岡部さんの勇姿 | 神垣君の勇姿? |
ペアリフトでパチリ | はい,ポーズ | リフト待ちも大変です | この日の夜は猪鍋でした |
上蒜山をバックに記念撮影 | グリと一緒に雪遊び | 新雪は足が埋まってしまいます | さて,誰が一番乗れるかな? |
雪合戦と言うより,いじめ? | 童心に返って・・・・ | グリの元気さには脱帽 | 最後はおいしい蒜山焼きそば |
2011年度ゼミ旅行
日 程:2011年9月5日(月) 高梁→宮島SA→下松SA(昼食)→門司港レトロ→オルゴール作り体験→ナイトクルーズ
→宿泊(門司海員会館)
9月6日(火) 赤間神宮→下関海響館→昼食(唐戸市場)→岩国錦帯橋→高梁
参加者:神垣(4年),堀江(4年),竹内(4年),林(4年),干(3年),王龍(3年),蒋偉(3年),孟成(3年),井勝先生
宮島サービスエリアで記念写真 | 壇ノ浦サービスエリアから関門海峡を望む | 門司港レトロで明治を体感 | 門司駅はとてもレトロでした |
オルゴール作りを体験しました | さて、皆さんの出来栄えは? | 昼食は名物「瓦そば」を堪能 | 門司港にはなぜかバナナマン |
いざ、ナイトクルーズに出発 | つぎは、恋人と来ましょう | 夜は恒例の大宴会 | ウノ大会で夜は更けました |
関門海峡大橋の下で記念撮影 | 赤間神社にも行ってきました | 下関海響館でペンギン体験 | サメにも触りました |
下関と言えばフグでしょう | 唐戸市場でフグ定食 | 帰りに錦帯橋にも寄りました | 錦帯橋で記念撮影 |
2010年度ゼミ旅行
日 程:2010年9月2日(木) 高梁→倉敷→大津SA(昼食)→田縣神社→犬山モンキーセンター→鵜飼い見学
→宿泊(犬山国際ユースホステル)
9月3日(金) 犬山城→名古屋城→昼食(味噌煮込みうどん)→テレビ塔→倉敷→高梁
参加者:岡島(4年),高取(4年),蒲生(4年),森本(4年),神垣(3年),堀江(3年),梁(3年),井勝先生
大津サービスエリアで記念写真 | 同じく全員で記念写真 | 田縣神社で安産祈願? | いや,ご立派で・・・・ |
モンキーセンターで記念写真 | サルと戯れました | 長良川遊覧 | 遊覧船で夕食です。おいしかった〜 |
鵜飼い観光船 | 鵜飼いの見学です | 夜は恒例の大宴会 | そろそろお疲れ気味 |
国宝犬山城にて | 犬山城から長良川を眺めました | 名古屋城はでかかった | 金のシャチホコ前で記念写真 |
名古屋名物は・・・・ | 味噌煮込みうどんを食べました | テレビ塔で名古屋市内を一望 | 展望台で記念写真 |
2009年度ゼミ旅行
日 程:2009年9月21日(月) 高梁→倉敷→香芝SA(昼食)→法隆寺→藍染め体験(大和郡山)→宿泊(旅館松本亭:京都府笠置山)
9月22日(火) 旅館→伏見稲荷→清水寺→東映太秦映画村→倉敷→高梁
参加者:亀川(4年),川田(4年),坪内(4年),松本(4年),岡島(3年),丸山(3年),井勝先生
法隆寺で記念写真 | 法隆寺は歴史を感じます | 大和郡山で藍染め体験 | さて,デザインの実力は・・・・・ |
夜は恒例の宴会です | 恋愛論で盛り上がりました | 伏見稲荷にて | お金持ちになれますように |
清水寺は本当に人が多い | 門前町は歩けません | 太秦映画村 | 役者の気分を味わいました |
2008年度ゼミ旅行
日 程:2008年9月11日(木) 高梁→四国霊場1番札所→昼食(鳴門名物刺身定食)→阿波踊り会館→眉山(徳島)
→鳴門公園→宿泊(民宿大倉莊:淡路市)
9月12日(金) 淡路市→震災記念館→南京町(神戸)→神戸モザイク→須磨海浜水族館→高梁
参加者:中西(4年),藤原(4年),亀川(3年),坪内(3年),松本(3年),河野(3年),井勝先生
お遍路さん気分でパチリ | 四国巡礼一番札所です | 昼食はボリューム満点 | 食べきれませんでした |
阿波踊り会館でまずは見学 | 続いて,阿波踊り体験。難しかった | 眉山で徳島市内を一望 | 天気も良くてサイコーでした |
鳴門公園から鳴門大橋を望む | 真上から渦潮を見学できます | 阪神淡路大震災の断層見学 | 地震体験をしました |
神戸の南京町はおいしい香りです | 中国に来た気分でパチリ | 神戸モザイクでウィンドウショッピング | 須磨水族館は良かったですよ−−− |
世界のガラス館 | 壊したらダメですよ | 四国と言えば | やっぱり讃岐うどんですね |
琴弾公園の銭形です | 銭形を見て何思う? | 高知城 | 高知城で一豊の妻気分 |
桂浜で砂遊び | 桂浜の神社で記念写真 | 夜は高知市内で | 宴会です |
坂本龍馬記念館 | 龍馬記念館から太平洋を眺めました | 龍河洞。さて,入洞するか | 龍河洞前にて |
![]() |
|||
アンパンマンミュージアム | アンパンマン正義の味方 | 自動車博物館でレトロな車を見学 | 瀬戸大橋で記念撮影 |
2006年度ゼミ旅行
日 程:2006年9月23日(土) 高梁→広島平和公園→お好み村(昼食)→岩国(錦帯橋)→宿泊(民営国民宿舎:半月庵)
9月24日(日) 岩国→終日宮島(厳島神社,弥山)→高梁
参加者:山崎(3年),茶谷(3年),井勝先生
平和記念公園で平和を祈りました | 原爆ドーム前にて | 錦帯橋をバックにパチリ | 錦帯橋は歩きにくかった |
夕食は豪華でした | 夜は宴会ですが,夫婦のような? | 厳島神社の鳥居前にて | 弥山ハイキング |